本日もご来店頂き誠にありがとうございます。
皆様今晩は。tamaです。
早速ですが本日は、ようやくご紹介の準備整いましたinkとともに大阪を代表するあのバッグブランドのスペシャルコラボレーションによる逸品をご紹介です!
こんなカッコ良いオーバーオール見たことがございません、はりきってどうぞ!!

ブランド創設15周年を迎えたink(インク)が、同じく大阪を拠点にしながら世界に向けて発信しているあのバッグブランド“master-piece”(マスターピース)との至極のコラボレーションにより製作したリメイクオーバーオール“WORK THE BIKER”!


ink / “WORK THE BIKER” (Beige) size:One ¥68,000+tax
Sold out!!
70’sのヴィンテージトレンチコートを解体して再構築した“Beige”は完売!


ink / “WORK THE BIKER” (Khaki) size:One ¥68,000+tax
60’sのスウェーデン軍のヴィンテージテントを解体して再構築された“Khaki”もラスト1着と、完売目前の大好評を頂いておりますこちら!
ヴィンテージウェアやファブリックのリメイクにより「一点モノ」プロダクトを生み出すink、そして生地から開発して最新の機能性を詰め込んだバッグを展開するmaster-piece!
真逆の方向性を持つ両者が“ポケットをバッグに”をテーマに試行錯誤を繰り返し、それぞれ独自に秀でるセンスと技術を駆使して互いの魅力を最大限に引き出すことで、「洋服とバッグの融合」を見事に実現したスペシャルコラボレーションアイテムとなっております!











古いエンジニアオーバーオールのデザインをベースに、解体したスウェーデン軍のテント生地に元々備わっているダメージやアタリなどのエイジング(経年変化)や、レザーのハト目やそこを通されたコードなどといったパーツも裾幅を調節出来る機能として落とし込み、ヴィンテージの資材固有の魅力を最大限に活かして尚且つ!







フロントを斜めに走るジップを開いてスナップで固定してダブルのフロントラペルへのアレンジ、シガレットポケットやジップポケットの配置、そしてジップはボールチェーン仕様とするなど!

上半身だけを見ればそれはダブルライダースのように見えるようにディテール一つ一つに拘って落とし込まれたこちらは、このコラボレーションのためにinkが一からパターンを引き直したという、これまでのinkのコレクションにはなかった魅力的なNEWパターンとなっております!

直接肌が触れたり着心地が求められるような位置の裏には、シルクのように滑りが良くてタッチも心地良いポリエステル生地が施されているほか!


フロント右ポケット付近とバックポケットの上部にはキーホルダーとなるようなループパーツが施されているなど、細かな機能にまでこだわり抜かれているのですが、そのキーホルダー部分のメインとなる役割が…


master-pieceが手掛けたバッグが取り付けられるようになっております!

YKK社の高強度タイプのジップを用いて、軽量化とともにそのメタリックブラックカラーで高級感も演出されているこちらは!

メインとなる大口スペースの他にもフロント側にも2箇所スペースがあってそれぞれ使い分け出来るように提案もしてくれ、テント生地の表地に対して内側は全て強化ナイロンファブリックとなっているなど、オーバーオールの「オプション」どころかメインを張れるだけの機能レベルを宿しており…

取り外して付属のコードをループに通してサコッシュやショルダーバッグのように単体で使用出来るようになっております!
さらに!


そのシガレットポケットもmaster-pieceによる…


環境汚染の誘因となる溶剤等を約90%排除された環境に優しいエコな高耐久ポリウレタンを表面にコーティングした「600d」ポリエステル生地を用いたポケットが内蔵されております!
k
取り出し可能なこちらは手触りが良いマット調のゴムライクな独特の質感で、一般的なコーティング生地に比べ2~3倍の通気性と加水分解耐久度があり、ひび割れなど表面劣化しにくいほか!
洗えることが出来るので実際にタバコの吸殻やゴミなどを入れたり、iPhoneのようにモバイル機器もその防水性の高さで守ってくれるなど!
洋服における収納の機能を果たす「ポケット」は「バッグ」のようなものだと捉えることが出来るという発想から、バッグのプロフェッショナルmaster-pieceにより、手に「持つ」のではなく服とともに「着る」バッグとして、洋服とバッグの融合が見事に体現されております!



通常オーバーオールにあるようなエプロンポケットではなくサコッシュがサイドに装備されたその近代的なイメージに対し、生地もアメリカ軍にはないヨーロッパミリタリーならではの独特な“Khaki”に、ヴィンテージならではの風合いとテントのパーツまでも活かして、さらには!

オーバーオールとしてだけでなくライダースのようにフロントデザインをアレンジ出来るなど、異なる要素が様々に混在する完成形は着用者にこれまでのオーバーオールとは一線を画す存在感を演出してくれるこちら!


ライダースのラペルへのアレンジで、Gジャンのようなワークウェアを合わせても所謂「コスプレ」ワークスタイルにもならず、インナーから見栄えながら新しい魅力に溢れるワークスタイルになります!
そして!

あえてライダースを羽織ってダブルフロントデザインのレイヤード感と、レザーとミリタリーのコンビネーションで魅力的なスタイリングを演出してくれます!
そしてそして、ライダースはライダースでも…


ヨーロッパのモーターサイクルにおけるヴィンテージを代表するベルスタッフやバブアーのオイルドジャケットと合わせてるスタイリングも個人的にかなりオススメです!
ここまで男臭い感じのスタイリングを提案してきましたが…


逆にテーラードのように上品なアイテムへも魅力的な「ハズし」として見栄えるスタイリングに仕上がります!
master-pieceがinkが作る洋服の機能性を高め、inkがmaster-pieceによる機能美が最大限に生きる洋服を生み出す…
真逆の方向性を持つ両者が互いの魅力を引き出すようにアプローチして、違和感やギャップさえも唯一無二の魅力へと昇華してリアルな街着として機能するスペシャルな逸品へと完成された“WORK THE BIKER”!
WebshopにもUP致しましたので、どうぞこちらからご覧になって下さい!
最近のコメント