モードなバギーショーツ。
2018/7/3 火曜日
明日7月4日(水)は定休日となりますのでお間違いないようお願い致します!
なおHPでの御注文の受付は通常通り行っております。商品の発送は翌7月5日(木)より順次行ってまいりますので宜しくお願い致します。
そして本日二回目の更新は、tamaです。
早速ですが本日は、ご紹介が遅れに遅れて結局もう残りわずかになったショーツをKLASICAより!
これも持ってたらめっちゃ穿きそうです、はりきってどうぞ!!
KLASICAオリジナルの高密度ヘリンボーン生地を使用し、テーラーのスタイルをベースにミリタリーのディテールと独自の解釈を加えたモデルをアップグレードしたWide Easy Shorts “GRAPHITE 2”!
KLASICA / Wide Easy Shorts “GRAPHITE 2” (White) size:2,3 price:¥29,000+tax
KLASICA / Wide Easy Shorts “GRAPHITE 2” (Black) size:2,3 price:¥29,000+tax
特殊な仕掛けが効いた独特なバギーシルエットが、今穿きたいショーツの気分とも抜群にマッチするこちら!
そこにテーラーとミリタリーという相反する要素を掛け合わせ独自のモードの世界観をそ表現した、他では味わえない感覚が魅力的な「GRAPHITE」というKLASICAの代表的なショーツモデルを今シーズンは!
デザイナーのK氏が強く惚れ込んでいるミリタリーウェアのディテールを採用することで、現代の日常着としてよりリアルな機能美を高めていると同時に、他には無いその魅力にさらに拍車がかかっております!
まるで袴のごとく裾までとにかくワイドで、やや長めに膝下まで落ちるそのシルエットに!
フロントのウエストの脇から、バックの裾にかけて施されたタックにより!
裾にかけて少しずつ広がっていくようなAラインとなり、その横の大きさが気にならないくらいバギーシルエットを「モード」に見せる仕掛けが効いているほか!
そのタックの内側にはフロントポケットが隠れているというギミックも同時に機能させております!
ミリタリーのジョッパーズやサルエルをイメージに、深い股上のパネルを中央に配した3分割のバックスタイル!
ボリュームが強調されたバックスタイルに「カッコつく」ように、バックポケットを少し斜めに傾けております!
そしてテーラーのスタイルを意識したフロントととの見え方に演出していたコントラストを!
今回のアップグレードではフロントにも同じスタイルを採用して尚且つ!
ジョッパーズのように斜めに傾いたボタンホールで、ボタンのサイズに左右されずに安定するように機能が高められております!
さらにはウエストはベルトループではなく伸縮の効くゴムとスムーズなサイズ調節を提案してくれるドローコードを施したイージー仕様にして尚且つ!
デザイナーK氏が特に敬愛するロイヤルネイビー(英国海軍)のウェアを意識して、生成りのヘリンボーン織りのコットンテープを採用した長いドローコードを施してデザインとしての機能も高めております!
本来スラックスのようにタックが施されてシルエットを立体的に見せていたのを、こちらではウエストのドローコードを絞ることにより生まれるギャザーがタックのように機能しているのに加えて!
両足の中央をウエストから裾にかけて施された折伏せ縫いがセンタープリーツのように働きかけております!
そして!
コットンをメインにナイロンの極細繊維を横糸に織り込んだ非常に目の細かいヘリンボーンの織り柄と、ハリとコシの強さが生み出すシワが立体感を演出し、バギーシルエットのイメージを覆すほどにより一層洗練された「モード」の表情へと昇華しております!
雑色を抜ききるくらいにブリーチしてクリーンなイメージを宿した“White”!
顔料染めによるマットな質感で重厚な迫力を漂わせる“Black”!
かなり高密度に織り込まれた非常にタフな生地は、着用や洗いを繰り返すことによってその縫製部分にアタリやパッカリングといった経年変化まで期待出来るなど、あらゆる側面からアップグレードを遂げております!
モードにおいても!
全く違ったカジュアルでも、あらゆるスタイリングで活躍してくれて着こなしやすく、見た目にも少し質の違う存在感を演出してくれます!
今のショーツの流れにもドンピシャなバギーシルエットを、あらゆる側面から作り込むことで他とは一線を画す一着へと昇華したWide Easy Shorts “GRAPHITE 2”!
WEBSHOPにUPしておりますので、どうぞコチラからご覧になって下さい!
最近のコメント